お知らせ

アーティストの声に寄せるテクニック!

こんにちは!😄

春日部のボイトレ、ボーカルスクール

リトラボーカルクラブの大塚です!

今日も楽しくボイストレーニング!

今日も楽しく歌ってみましょう!♫

 

今日のテーマはこちら!

アーティストの声に寄せるテクニック!

です。

歌っていてもなんかしっくりこない…😔

自分にこの曲は合わないんじゃないかな…😣

こんな経験ありませんか?

もっとアーティストみたいな声で歌いたい!

これが、誰もの望みだと思います。☺️

今日はそんな「違和感」を感じたあなたに

効果抜群で最適な練習方法をご紹介します!✨

 

なんかこの曲、自分に合わない気がするー

こんな事、思ったり感じた事はありませんか?

大好きな歌なのに、歌ってみるとどうもハマってない感じがする…

もしかしたらあなたは、

声を出す深さを間違えているのかもしれません。

「どうもハマってない感じがする…」

なぜこの感覚になるのでしょう?

何を持って「ハマってない感じがする…」なのでしょうか?

そもそものテクニック不足もあるかもしれませんが、

実は

喉頭(のど仏)の位置に伴う共鳴腔の長さ

ここに「ハマってない感じがする…」のヒントが潜んでいる事があります。

その辺りを掘り下げてみましょう!😊

 

アーティストの声と程遠い原因

あなたの好きなアーティストはどんな声をされていますか?言葉で説明できますか?

強い声、硬い声、太い声、柔らかい声、優しい声、細い声、息っぽい声、キンキンする声…

声を言葉で表現するって難しいですよね。😅

あなたの声は、

あなたの好きなアーティストの声と比べてどうでしょう?

もしかしたらあなたの声の方が弱いのかもしれない…

もしかしたらあなたの声の方が息っぽいのかもしれない…

もしかしたらあなたの声の方がこもっているのかもしれない…

 

もしかしたら、

そもそもあなたの声とは

深さが違う

のかもしれない…

 

違う深さが招く違和感

違う深さ?同じ深さ?

歌に深い、浅いがあるの?😵

ですよね。

今から説明します!😄

何を言っているのかというと…

「周波数」の話です。

難しいそう…と思わないでくださいね!😌

すごーく、ざっくり説明します。

深い声とは、声の出始めである声帯から声の出口である口びるまでの距離が長く、声質は低い周波数成分がよく出ている声

浅い声とは、声の出始めである声帯から声の出口である口びるまでの距離が短く、声質は高い周波数成分がよく出ている声

もっともっーと超絶ざっくり言うと…

深い声=重い声

浅い声=軽い声

でしょうか…(個人的見解😅)

例えば…

同じ曲を2人のアーティストに歌ってもらうとします。

分かりやすくしたいので、声質が違う2名のアーティストを例にしてみましょう。

Superflyの越智志帆さんとmiwaさんに

同じ曲を歌ってもらうとします。

(このお2人は以前のブログでも例として出させていただきましたので…😅)

Superflyの越智志帆さんは深い声のsinger

miwaさんは浅い声のsinger

(声の深い、浅いが良い声、悪い声を判断するものでは決してありません。そのsingerの個性です。)

想像してくださいね。←ここ大事!

Superflyの越智志帆さんとmiwaさんが同じ曲を2人で同時に歌ったとします。

方や深い声、方や浅い声…

これ、多分あなたも同じ声質には聴こえないですよね!

 

例えばあなたが、もともと深い声のsingerだったとします。

miwaさんの曲をcoverしたいのに歌ってみると…なんかハマってない感じがする…

例えばあなたが、もともと浅い声の人のsingerだったとします。

Superflyの曲をcoverしたいのに歌ってみると…なんかハマってない感じがする…

ここ!

あなたは、ここに違和感を感じるのです!

要するにアーティストと違う周波数成分で歌ってしまう事で「違和感」を感じているのです。

「ハマってない感じがする…」の原因もこの「周波数」と大きく関係しています。

 

*男性singerへ

女性アーティストを例に出していますが、

男性の場合でもまったく同じです!😊

次の機会には男性アーティストを例に出したいと思います!🙇

 

アーティストの楽器に近づける

では、

どのようにして対応すればアーティストのような声、

すなわちアーティストに近い周波数成分で歌えるのか。

こちらを説明していきます。

声は音の波動です。

先ほども書いた通り

波動が長くなれば低音(低周波)

波動が短かくなれば高音(高周波)

あなたにも分かるはずです!

小さい楽器の方が高い音(高周波)が出る事を。

大きい楽器の方が低い音(低周波)が出る事を。

そうです!

アーティストと同じ楽器になるように自分で楽器を調節すればいいのです!

まさに、声優さんやものまね芸人さんなどはこれの最もたるもの。

 

喉頭(のど仏)の位置で楽器を調整

具体的な調整法です。

声の始まりが声帯で終わりが口びるです。

この「距離が長くなるか短くなるか」で

声の周波数成分が決まります。

声の始まる声帯は喉頭(のど仏)の中に入っています。

口びるの位置は変えることができませんが、

この、

のど仏の位置は動かすことが可能です。

例えば、あくびをしてみてください!

のど仏が下がるのが分かると思います。

俗に言う「あくび喉」ですね。

あくび喉をする事で喉頭が下がり声帯から口びるまでの距離が長くなります。すると音の波長が長くなり低周波成分が出てきます。

すると声は深みのある声に聴こえる。

逆に口を横に広げて「いー」と言ってみてください。

その時、のど仏は上がるはずです。

口を横方向に開ける事で喉頭が上がり声帯から口びるまでの距離が短くなります。すると音の波長は短くなり高周波成分が出てきます。

すると声は浅い声に聴こえるという訳です。

 

動画で練習してみよう!

喉頭(のど仏)を下げるレッスンです。

・どうも自分の声が軽い…

・もっと声をぶ厚く出したい!

・Superflyの越智志帆さんみたいな野太い声が欲しい!

こんな方はぜひトライしてみてください!

次に、

喉頭(のど仏)を上げるレッスンです。

・どうも自分の声が重い

・もっと声を薄くした!

・miwaさんみたいな可愛らしい声が欲しい!

こんな方はぜひトライしてみてください!

 

まとめ

アーティストの声に寄せるには

その声に近い「周波数成分」で歌う事!

そのテクニックとして喉頭(のど仏)を動かし、声を出す楽器(声道)の調整をしてみてください!

もしあなたが歌っていて、なんかしっくりこない、アーティストみたいな声にならない…

そう思った時は、ぜひ一度、喉頭の位置の調整を試してみてください!

もちろん、そのほかにも大事な部分はいくつかあります。

声門の閉鎖具合だったり、呼気圧だったり、口の開け方だったり…

ただ、この喉頭の位置の調整だけでも声は大きく変わりますし、出せる音色が増えるので歌の抑揚にも繋がります。

試す価値は大いにありますよ!😄

 

喉頭(のど仏)を上げる事は簡単です。

私たちは喉頭を上げる事を毎日やっています!

実は、物を飲み込む時にこの喉頭(のど仏)は上がるのです。

だから比較的簡単。

どちらかといえば

下げる方が難しいかもしれません。

もし、下がった実感が掴めないのであれば、それは、そもそも地声の筋肉が弱いのかもしれません。

こちらで地声の強化をお試しください!

 

歌の中では深く歌うところ、浅く歌うところを場面で使い分けをします。

Aメロなどは浅く、サビはガッツリ深くなどは良くあるパターンですね。

あなたもこのテクニックを身につけて、

アーティストっぽい声

ぜひ手に入れてくださいね!☺️

 

長文失礼しました。

 

無料動画プレゼント!最短で高音発声を詳しく

 

 

リトラボーカルクラブ

代表/ボイストレーナー

大塚 政幸

ESPミュージカルアカデミー

シンガーソングライターコース卒業

ボーカルを佐藤涼子、ギターを井桁学

各氏に師事

大手ボーカル教室インストラクターを10年以上経験

常時70名の生徒数を抱え年間1700時間のレッスン数

累計700名以上の生徒様が上達を実感

 

リトラボーカルクラブ 公式HP

春日部駅西口 徒歩2分

 

無料体験レッスンのご予約はこちら

 

TOP