シャルルで力み解消!
2020.05.16
こんにちは!
埼玉県春日部市のボーカルスクール
リトラボーカルクラブの大塚です!
ボイトレしていますか?♫
今日も楽しく歌ってみましょう!
今日はカラオケの人気曲
『シャルル』で
緩める発声を解説して行きます!
どうぞよろしく。
力んで声が詰まるあなた!
あなたは歌唱時にどんな発声癖がありますか?
ひっくり返る?
張り上げちゃう?
地声が出せない?
まあ色々あると思いますが、
こんな方もいらっしゃいます。
それは、
『声が詰まる』
これ、低音は大丈夫なのですが、
音程が上がって行くと比例して
声が詰まって行く症状の方です。
使いすぎー!
声が詰まる。これ完全に筋肉過剰です。
筋力を使い過ぎています。
声門閉鎖が過剰で息が流れません。
喉頭挙上筋も過度に働いてしまい、喉仏が上がり、
俗に言う
『喉閉まってるよ』状態
声が出ないよねこれ。
緩めろー!
まず力を抜いて歌いましょう。
この手の方は、力を入れて歌う事が
『当たり前』
になっているので、まず力を抜いて歌う事を
覚えましょう。
座っても良いですし、仰向けに寝ながら歌ってもOK
とにかく緩める。
裏声で歌ってみる(ファルセット発声)
声帯は閉じると地声
開くと裏声
↑すげ〜ザックリ
(実際の裏声は粘膜発声)
声帯筋を緩めて『裏声』を出してみてください!
どのように裏声を出すかと言うと
↓
『ヒー』で歌う
『ヒー』(hi)はハ行。
ハ行は息が流れてからの発声になります。
声帯は緩みやすく裏声になりやすい言葉です。
この『ヒー』で歌ってみてください!
力まずに軽い声で歌ってみてくださいね。
力みは禁物ですよ。
シャルルで裏声練習(ファルセット)
まずはこちらをどうぞ!
シャルルは頻繁に裏声が出てきます!
ど頭のAメロの
♫『サヨナラはあなたから言ったそれなのに〜』
↑それなのに の『れ』が裏声
サビの
♫『愛をうたってうたって〜』
↑うたって の『て』が裏声
この場所で喉の力を脱力させて
声を裏返して(ひっくり返して)ください。
歌の中で緩める発声を覚えて行きましょう。
その後ミックスボイスへ
地声と裏声が
両方出せるようになったら、今度は
地声と裏声を繋げて行きます。
繋ぎ目は地声と裏声があたかも混ざったような声になります。→ミックスボイス
ちなみにリトラボーカルクラブはこの
『声を繋げる発声』
ミックスボイスの習得を得意としたボーカルスクールです!
あなたも…
地声、裏声、そしてミックスボイスをマスターして思い通りに声を操れるシンガーになってくださいねー!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

リトラボーカルクラブ
代表/ボイストレーナー
大塚 政幸
ESPミュージカルアカデミー
シンガーソングライターコース卒業
ボーカルを佐藤涼子、ギターを井桁学
各氏に師事
大手ボーカル教室インストラクターを10年以上経験
常時70名の生徒数を抱え年間1700時間のレッスン数
累計700名以上の生徒様が上達を実感
日本音声学会 会員
春日部駅西口 徒歩2分