初めてのボイトレ!⑤目的を持って選曲しよう!
2018.05.03
こんにちは!
春日部市のボイトレ、ボーカルスクール
リトラボーカルクラブの大塚です!
今日も楽しくボイストレーニング!
今日も楽しく歌ってみましょう!♫
今日のテーマはこちら
目的を持って選曲しよう!
です!
歌が上手くなりたいのなら、ちゃんと
『目的』を持った選曲をお勧めします!♫
やみくもに好きな歌だけ歌っていても上達しませんよ!
それでは、具体的な選曲方法をお伝えします!
…が、
まず、あなたに知っていただきたい事が一つあります!
あなたの『声の傾向』はどのような傾向でしょうか?
ご自分の声の傾向を知っていますか?
これによってあなたの練習する曲、『選曲』が決まってきます!
声の傾向を知ろう!(voice tends)
あなたはどんな声をされていますか?
太い声?強い声?硬い声?柔らかい声?息っぽい声?軽い声?細い声?キンキン声?…
思いつくだけでも色々な声色がありますね!
さぁ、あなたの声はどんな声?
…
知らんわ
…
ですよね!
では、超絶ざっくりと分類しましょうかね
・叫び上げる(張り上げる)傾向
・詰まってしまう傾向
・ひっくり返る傾向
・声が軽い傾向
・そもそも裏声傾向
などなどです!
実際のレッスンではもっともっと細分化して行きます。
今回はとりあえずこの辺で…
こちらの『声の傾向』の動画も参考にしてみてください!
あなたの傾向に合わせて選曲を!
なんとなくご自分の声の傾向が分かりましたか?
手っ取り早いのは誰か他の人にあなたの声を聴いてもらうのが一番早いです!
声は内耳共鳴と言って、
自分には「骨振動」で伝わって声が聴こえます。
しかし、その声…
実は「偽物」なんです。
ご自分の声を録音してみてください!
その声があなたの本当の声です!
ですから声は自分で判断する事が難しい…
頼れる誰かにあなたの声を聴いてもらってください!
頼れる誰かがいないよー!って方…
リトラボーカルクラブの無料体験レッスンをご利用くださいませ!(ちゃっかり宣伝)
それでは参りましょう!
あなたに合った選曲方法です!
・叫び上げる(張り上げる)傾向
・詰まってしまう傾向
・ひっくり返る傾向
こちらのあなた!
力の入れすぎです!
ROCK好きじゃないですか?
力が入ってしまうあなた!
呼気圧が強すぎるあなた!
そんなあなたは
力をそれほど必要としない歌を練習しましょう!
具体的にはロック以外の曲をお勧めします!
ポップスやR&Bがお勧めです!
どんなアーティストがお勧めかと言うと…
男子・星野源さんや三代目など
女子・AIさんやJUJUさんなど
「柔らかな声のアーティスト」
から入ってみてください!
(もう今の若い子にはこのチョイス古いって言われちゃうからおじさんショックです)
・声が軽い傾向
・そもそも裏声傾向
こちらのあなた!
歌声はもっと力を使うのですよ!
この手の方は自分では力を入れて歌っています!
自分ではしっかりと声を出しているのです。
だがしかし…
それじゃ足りないのですよー!
もしかしたら声に力を伝える方法が苦手なのかも…
しっかりとした地声(chest voice)を
使うアーティストの歌を選びましょう!
どんなアーティストがお勧めかと言うと…
男子・コブクロやback numberなど
女子・安室奈美恵さんやいきものがかりなど
「しっかりとした地声のアーティスト」
から入ってみてください!
歌ってみたい好きな曲で練習!
ボイストレナーなのでどうしても効率を考えてしまいます。
あなたが本当に心の底から歌が上手くなりたいのであればどうか「我慢」する事も知ってください。
あなたが力みが原因で上手く歌えないのであれば、力が入りやすいロックは
「今は」
避けるべきです。
あなたが力がうまく入れられずに声が出ないのであれば、ソフトに歌うシンガーの曲は避けるべきでしょう。
走りたいのであれば歩けなくてはいけないですし、
歩くには立ち上がらなくてはなりません。
物事には順序があります。
歌が上手くなるにも順序、プロセスがあるのです。
それがボイストレーニング
「トレーニング」なのです。
「マジック」ではありません。
歌の上達に
「マジック」はありませんからね!
あなたがまずは自分の傾向に合った選曲で正しいトレーニングを積んで行けば必ず歌唱力は向上します。
そうしたら好きな歌を好きなだけ練習してください!
あなたの声の傾向に合わせて選曲する事!
これが一番の『歌うま』への近道なのです!
今日も最後まで読んだいただき
ありがとうございました!
上手くなりましょうね!♫
リトラボーカルクラブ
代表/ボイストレーナー
大塚 政幸
ESPミュージカルアカデミー
シンガーソングライターコース卒業
ボーカルを佐藤涼子、ギターを井桁学
各氏に師事
大手ボーカル教室インストラクターを10年以上経験
常時70名の生徒数を抱え年間1700時間のレッスン数
累計700名以上の生徒様が上達を実感
日本音声学会 会員
春日部駅西口 徒歩2分