歌の上達は『選択と集中』
2022.07.18
こんにちは!😊
埼玉県春日部市のボーカルスクール
リトラボーカルクラブの大塚です!
ボイストレーニングしていますか?🎙
今日も楽しく歌ってみましょう!♫
今、このブログを読んでいるあなたは
歌がうまくなりたい方ですよね?💦
ぜひ、このブログを読んで参考にしてくださいね!🤗
あなたの弱点は何ですか?
あなたは歌の中で何が苦手ですか?
・音程が悪い
・リズム感が悪い
・歌が一本調子
・高い声が出せない
・低い声が出せない
・ビブラートがかけられない
・よく分からないがカラオケの点数が低い
・↑上記の全部… 😭
先ずは自分の弱点を明確にしてください。
カラオケの精密採点などでコメントが出ますが、
それらを参考に自分の歌声のどこを直せば良いのか明確にします。
自分の歌声を録音して聴いてみるのも良いですし、
それを誰かに聴いてもらいアドバイスを受けるのでも良いでしょう。
自分の声を正しく診断出来るかが重要です。
弱点にフォーカスした練習
自分の歌の弱点が分かったら、早速そこにフォーカスした練習を取り組みます。
音程が悪い
音程が下がってしまう声(♭)は力が入り過ぎています。もっと軽く歌ってください。
音程が上がってしまう声(♯)は軽過ぎます。もっと力を入れましょう。
両方の声に言えますが、呼気量は一定で発声してくださいね!声を張り上げない事。
リズム感が悪い
歌が走っていませんか?(オケよりも速く歌ってしまう)
リズム感の悪さは自覚が無い方がほとんどです。
必ず録音して聴き返してください。(スマホの録音機能で十分です)
手拍子を入れて歌ってみましょう。4拍子の曲なら2拍目と4拍目の所で手拍子を入れてみて下さい。
慣れてきたら、手拍子を入れながら歌ってみましょう。
先ずはゆっくりな曲での練習がおすすめです。
歌声が一本調子
全部同じ強さで歌っていませんか?サビ(曲の一番盛り上がる所)などはもっと力を入れましょう。
一本調子の方は声の力不足が特徴です。
例えば、重たい荷物を持ちながら声を出すと、声に力が入りますよね?
(リポビタンDの『ファイト〜一発!』の声です笑)
やり方はたくさんありますが、テーブル等の重たい物を持ち上げながら歌ってみるのも一つの方法です。
高い声が出せない
この症状はリトラボーカルクラブが一番得意としているレッスンです。
原因は様々ですが、比較的多い原因は声の厚さ(太さ)です。
声が分厚いまま(太い)高音へ入ろうとします。すると、分厚い声は多くの呼吸を必要とします。
結果、声を張り上げてしまうか、声帯が呼気圧に耐えられず声がひっくり返ってしまうかです。
先ずは声帯を薄く使う練習から取り組みましょう!
低い声が出せない
低い声(地声)は声帯の筋肉(披裂筋)を厚く使います。声が軽い方や、薄い方。裏声傾向の方は、
そもそも披裂筋が十分に使えていません。
時間はかかりますが、この筋肉を強化して行く事で低音発声が可能になります。
ビブラートがかけられない
声のバランスが整ってくるとビブラートはかかりやすくなります。
地声が極端に強く裏声が弱い方や、そもそも裏声傾向で地声が出せない方はビブラートの習得に時間がかかるかもしれません。
(稀にバランスが悪くてもかけられる方もいます)
先ずはビブラートの前に声を整える事が優先されます。
(詳しいビブラートのかけ方はこちらのページをご覧ください)
よく分からないがカラオケの点数が低い
先ずは『原因』を突き止めましょう。なぜあなたのカラオケでの点数が低いのか。
細密採点のコメントを良く読んでみてください。自分の歌声も録音して聴き返してみましょう。
気心知れた誰かにあなたの歌声を聴いてもらいアドバイスをもらいましょう。
私の体感ですが、歌が上手では無い方のほとんんどは自分の弱点に気づいていません。
原因が分かればそこにフォーカスした練習ができますから!
いかがだったでしょうか?
あなたも上手に歌えるようになりたいですよね?
正しい練習は必ず効果を発揮します。
しかし、『正しく』出来るかが最大の鍵です。
間違った練習は悪い癖を助長し、上達を遠ざけます。
その為にも自分の弱点を見つける『正しい診断』が肝になります。
自分の歌声を正しく診断し、正しいエクササイズを選び、集中的に繰り返しましょう。
これが歌の上達の原理原則なのです!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!😊
リトラボーカルクラブ
代表/ボイストレーナー
大塚 政幸
ESPミュージカルアカデミー
シンガーソングライターコース卒業
ボーカルを佐藤涼子、ギターを井桁学
各氏に師事
大手ボーカル教室インストラクターを10年以上経験
常時70名の生徒数を抱え年間1700時間のレッスン数
累計700名以上の生徒様が上達を実感
日本音声学会 会員
春日部駅西口 徒歩2分